ホーム 開催スケジュール 【7月21日締め切り】7月27日開催 第113回HEPTのお申込みについて
Schedule

【7月21日締め切り】7月27日開催 第113回HEPTのお申込みについて

いつもHEPTウェブサイトをご覧になってくださりありがとうございます。

第113回HEPT(グループワーク)の申込み締め切りについてお知らせです。

■第113回 HEPT7月27日午前(Zoomオンライン)
開催予定日時:2025/7/27(日) 9:00-11:50
申込期日:2025/7/21(月)23:59

※HEPTは心不全に対する基本的緩和ケアを普及・啓発するためのコースであり、より多くの人に受講していただくべく原則1人1回の受講をお願いしております。

2回以上参加をご希望の方には年1回開催されるファシリテーター講習受講の上、ファシリテータースタッフとしての参加をお願いいたします。何卒ご理解ください。

  • 現在HEPTはeラーニングによる自己学習コンテンツと、オンライングループワークの2部構成となっております。
  • グループワークのお申し込みには、先にe ラーニングによる自己学習コンテンツの修了が必要です(詳細はこちら)。
  • eラーニングサイトよりお申し込みください
  • eラーニングのご登録がお済みでない方は、こちらからご登録をお願いいたします。

定員は48名です。

みなさまのご参加を心からお待ちしております。

同僚の方や近隣の医療機関に所属される医師とお誘い合わせの上ご参加いただけますと、地域における心不全緩和ケア普及・啓発につながるものと思います。

==

司会

西崎史恵 (手稲渓仁会病院)

講師

井谷嘉男 (宇治徳洲会病院)

建部祥 (医療法人社団清志会 山本病院)

ファシリテーター

井谷嘉男 (宇治徳洲会病院)

上間貴子 (前橋城南病院)

桑原政成 (自治医科大学)

越川めぐみ (まつもと医療センター)

佐久田豊 (沖縄医療生活協同組合 沖縄協同病院)

建部祥 (医療法人社団清志会 山本病院)

灘浜徹哉 (滋賀県立総合病院)

循環器病対策推進基本計画 では「1. 循環器病の予防や正しい知識の普及啓発」「2. 保健、医療及び福祉に係るサービスの提供体制の充実」 「3. 循環器病の研究推進」に取り組むことにより、2040年までに3年以上の健康寿命の延伸、年齢調整死亡率の減少を目指して、予防や医療、福祉サービスまで幅広い循環器病対策を総合的に推進することが記されています。

その一つとして心不全の緩和ケア普及が目標として掲げられました。

心不全緩和ケアの実践者を増やすためにも、HEPTは年間2000名の受講を目指し、取り組んでまいります。

受講をお済みの方または受講をご検討の方におかれましては、大変恐縮なお願いではございますが、HEPTの周知や紹介などご協力いただけますと幸甚です。

これからも心不全緩和ケアトレーニングコース HEPTをどうぞよろしくお願いいたします。

すでに登録済み
の方はこちら
はじめてご利用
される方はこちら