開催概要
日 時:2020年10月17日(土)17:00~18:40
申込期間:2020年10月7日(水)~ 10月17日(土)10:00まで
参加方法:下記申込ページから参加登録ください(参加費無料)
https://www.entry-sys.net/jhfs2020/user/7_6/input.php
受講対象:第24 回日本心不全学会学術集会の参加者かつ1回から第9回までのHEPT受講者
視聴方法:オンライン講習会(インターネット環境がある場所から受講者確認のためのwebカメラ等を御準備の上ご参加ください)
*申込者には、10月17日(土)12時頃に視聴用URLをメール送付します。
*本講習会では、受講者の本人確認のため、やむをえない場合を除き受講時は常時カメラ
オン状態で接続の上、受講をお願いいたします。
注意事項:
・以下の条件を全て満たしている場合に、後日修了証が発行されます。
①過去にHEPT受講歴がある医師であること
②指導者講習会への「カメラオン状態」での受講ログが、全プログラムで適切な時間分確認できること
③修了後テストを全て回答していること
・トライアル開催だった第1回から第3回までのHEPTを受講された方は、本講習会の修了証の発行をもって、第4回から第9回までのHEPT受講者と同等の資格を持つと認定されます。
・修了テストの回答をもって今回の指導者講習会は終了となります
プログラム
17:00~17:40
①HEPT各ドメインの最新アップデートと重要ポイントについて(各8分)
座長:柏木秀行(飯塚病院 連携医療・緩和ケア科)
「心不全緩和ケア概論」
講師:柴田龍宏(久留米大学 心臓・血管内科)
「意思決定支援におけるAdvance care planning」
講師:大森崇史(飯塚病院 連携医療・緩和ケア科)
「主な身体症状への対応」
講師:大石醒悟(兵庫県立姫路循環器病センター 循環器内科)
「心不全患者への精神ケア」
講師:岡村知直(みなとクリニック)
「DNAR指示と治療の差し控えにおける臨床倫理」
講師:水野 篤(聖路加国際病院 循環器内科・QIセンター, ペンシルバニア大学)
17:40~18:10
②ファシリテーションスキルについて
座長:坂下明大(神戸大学医学部附属病院 緩和支持治療科)
講師:山本 亮(佐久総合病院佐久医療センター 緩和ケア内科)
18:10~18:20
③全体質疑応答
座長:大石醒悟、柴田龍宏
コメンテーター:柏木秀行、坂下明大、水野篤、大森崇史、岡村知直
18:20~18:30
修了テスト
*全体質疑応答が終了後、その場で修了テストのURLをご案内します。
以上
最近の記事一覧
-
2024.12.13
HEPT第4回ファシリテーター講習会のお知らせ
心不全緩和ケアの未来を支える一員として、HEPTファシリテーターとしての一歩を踏み出してみませんか? HEPT(心不全緩和ケアトレーニングコース)は、心不全緩和ケアの普及啓発を目的とした教育プログラムです。 ...
-
2024.11.18
HEPTフォローアップ研修開催報告(動画あり)
HEPTフォローアップ研修会を開催しました 2024年10月4-6日に埼玉県で開催された「第28回日本心不全学会学術集会」でのHEPTフォローアップ研修会を開催しましたことをご報告申し上げます。 HE...
-
2024.10.11
HEPTの周知にご協力をお願いします!
こんにちは!HEPT運営事務局です。 HEPT(HEart failure Palliative care Training course for comprehensive care provider)は、心不...
-
2024.09.17
HEPTフォローアップ研修会のお知らせ
第28回日本心不全学会学術集会において、HEPTフォローアップ研修会を開催いたします。心不全に関する最新の知見や実践的な情報を共有し、皆さまとのネットワークを深める機会とさせていただきます。 なお、当日ライブ配信...
-
2024.07.26
HEPTのウェブサイトをリニューアルいたしました
この度、HEPTのホームページをリニューアルしました。ホームページにアクセスすると、まず直近のグループワーク研修の日程が表示されるようになりました。 また、eラーニングに関しても、どのページからでも登録や...