こんにちは!HEPT運営事務局です。
HEPT(HEart failure Palliative care Training course for comprehensive care provider)は、心不全診療に従事する医師を目的とした、基本的緩和ケアを提供する教育プログラムです。
これまで、1800名以上の医師にご参加いただき、心不全への緩和ケア提供体制をつくるために取り組んでいます。
しかしながら、より多くの方々にHEPTを知っていただき、学びの機会を提供したいという思いから、この度、HEPTの周知活動にご活用いただけるポスターデータ(PDF形式)を無料公開することといたしました!
ポスターデータについて
今回公開するポスターデータは、以下の3種類です。



PDFは以下からダウンロードをしてください。
いずれも、HEPTの目的や内容、受講方法などをわかりやすくまとめたデザインとなっています。
ダウンロードは無料、印刷してご利用いただけますので、ぜひ院内での掲示や、関係機関への配布などにご活用ください。
HEPTで得られるメリット
HEPTは、受講者の方々に以下のようなメリットがあります。
メリット1: 近年ニーズが急増している心不全の緩和ケアについてeラーニングで学ぶことができる
メリット2: 緩和ケアの経験豊富な講師のもとオンライングループワークでディスカッションできる
メリット3: 末期心不全を対象とした緩和ケア診療加算の算定要件を満たす
最後に
HEPT運営事務局一同、一人でも多くの方々にHEPTを知っていただき、受講いただけることを願っております。
ご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ先フォームはこちら
ぜひポスターをご活用いただき、HEPTの周知活動にご協力をお願いいたします!
最近の記事一覧
-
2024.12.13
HEPT第4回ファシリテーター講習会のお知らせ
心不全緩和ケアの未来を支える一員として、HEPTファシリテーターとしての一歩を踏み出してみませんか? HEPT(心不全緩和ケアトレーニングコース)は、心不全緩和ケアの普及啓発を目的とした教育プログラムです。 ...
-
2024.11.18
HEPTフォローアップ研修開催報告(動画あり)
HEPTフォローアップ研修会を開催しました 2024年10月4-6日に埼玉県で開催された「第28回日本心不全学会学術集会」でのHEPTフォローアップ研修会を開催しましたことをご報告申し上げます。 HE...
-
2024.10.11
HEPTの周知にご協力をお願いします!
こんにちは!HEPT運営事務局です。 HEPT(HEart failure Palliative care Training course for comprehensive care provider)は、心不...
-
2024.09.17
HEPTフォローアップ研修会のお知らせ
第28回日本心不全学会学術集会において、HEPTフォローアップ研修会を開催いたします。心不全に関する最新の知見や実践的な情報を共有し、皆さまとのネットワークを深める機会とさせていただきます。 なお、当日ライブ配信...
-
2024.07.26
HEPTのウェブサイトをリニューアルいたしました
この度、HEPTのホームページをリニューアルしました。ホームページにアクセスすると、まず直近のグループワーク研修の日程が表示されるようになりました。 また、eラーニングに関しても、どのページからでも登録や...